保護者の声
ジュニア
2020年度ジュニア保護者
①お子様は、何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
小学1年生。サッカーを習いたいと保育園の時から言っていた中、学校のお友達がアミーゴに入っていたことがきっかけです。
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
湯梨浜カップで2連覇したこと。
子供にとって、勝つことの喜びや達成感を体感した出来事でした。
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
「ゴールは、どんなにきれいに入れようとも、どんなに泥臭く入れようとも、一点は一点。」
この言葉を聞いてから、“とにかく入れる!!“という意識が備わったそうです。
④アミーゴの良さは?
サッカーを通して、様々な経験をさせてもらえること。指導者の先生方が、子供たち一人一人に関わり合い、一人一人を認めてくださること。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
アミーゴでは、学年関係なく仲間ができ、サッカーを通して様々なことを学べる素晴らしいクラブです。子供にとって、学校以外に違う世界/居場所があることの大きさも日々の子供の様子から感じています。
県内外に様々なサッカーチームがありますが、アミーゴに入って本当に良かったといつも思います!
⑥アミーゴ、指導者へ一言
いつも子供たち一人一人に愛情と情熱をたくさん注いでくださり、ありがとうございます。
2020年度ジュニア保護者
ボールは1才からお友達
二年生から入部
お兄ちゃんが先に入っていて、すでにアミーゴ大好きでした。
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
張り切って行った初めての遠征でご飯も食べられないほど緊張していたようです。
遠征で何試合もする中で 疲れて走れなくてキーパーさせてもらったのがスタート。
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
「全力がカッコイイ」
自分の子がPK を外した試合後に先生謝った私にたいして先生は
「謝るのは違う。サッカーをしているのは誰ですか?結果ではなく、この子がどう感じたかが大切です」といってもらってから、親としての立ち位置、考え方が変わりました。
④アミーゴの良さは?
子供の力を信じてくださる先生方が指導してくださる所。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
たくさんの指導者の先生方にみてもらえる事で、学校だけの中では経験できない社会生が育つ 。
別の学校の子と交わったり、遠征で他県の子と交わったり、海外の子と交わったり、
今しかできない!大きな経験ができます。
⑥アミーゴ、指導者へ一言
どんな時でも子供たちを信じて可能性を引き出してくださるクラブの考えに、行動に感謝でいっぱいです!
⑦その他にも何か伝えたいことがあれば
とにかく肌で感じてほしいです!
ジュニアユース
2021年度ジュニアユース 卒業生 保護者Mさん
①お子様は、何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
2歳。中学入学と同時に境港に転校が決まり、中学校にサッカー部がない事を知りました。アミーゴに連絡をし、ウルトラ新聞を送って下さったり電話でお話をし入部を決めました。
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
体が小さく、大きな相手に向かっていく事が出来ませんでした。試合中『競り合えー!』と何度も言われており、中3で意識が変わったのか自分より大きな相手にヘディングで競り合う姿を見る事ができるようになりました。
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
ピッチに立つ11人がそこに立てないメンバーのことも考えて戦ってください。
自分のことだけしか考えれない選手は良いプレーはできません。
試合の時は、毎回この言葉を言ってました。
④アミーゴの良さは?
学年関係なく仲が良い。
練習中厳しい言葉も飛びますが、終わった後は指導者と子供の仲が良い。子供も言ってます。
高校進学の相談ができる。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
別の学校の友達ができたり、遠征があったりと学校生活だけでは経験できない事ができ、子供が成長できるチームです。
入って良かったです。
⑥アミーゴ、指導者へ一言
子供達を信じて下さりありがとうございました。
これからもOBとしてよろしくお願いします。
⑦その他にも何か伝えたいことがあれば
一度体験に来て下さい。
2021年度ジュニアユース 卒業生 保護者Mさん
①お子様は、何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
小学校3年生からサッカーを始めました。アミーゴに入ったのは中学校1年生からです。きっかけは、兄もアミーゴに入っていたからです。年齢が離れているので同じ時期に所属することは出来ませんでしたが、兄がいたチームに入りたいという思いが強かったからです。
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
コロナ禍で遠征等は少なかったですが、仲間と過した時間が全てかけがえのない思い出です。
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
「今のプレー良かったよ!」等、その場で声をかけてもらえた事でより一層頑張ろうというやる気に繋がりました。
④アミーゴの良さは?
先輩、後輩、先生との仲がいい事です。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
中学校の友達関係だけでは得られない人間関係が築けると思います。指導者の方もべテランの方からお兄さん的存在の方までおられて、サッカーだけでなく色々なことを経験させてもらえたと思います。
⑥アミーゴ、指導者へ一言
長男と次男合わせて6年間、本当にお世話になりました。様々な中学校から集まった仲間達との関わり合いのおかげで、人見知りで引っ込み思案だった次男が人前に出る事が恥ずかしくなくなった事は、本当に驚きでした。ありがとうございました。
2021年度ジュニアユース 卒業生 保護者Sさん
①お子様は、何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
小学1年生に入部。
保育園年長のころ毎月サッカー教室があり それから興味を持ったことと、私(保護者)が小学生のころ友達がアミーゴに入っていて、昔から「FCアミーゴ」に馴染みがあったから。
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
“控え目プレー”な息子ですが、点を決めれた日は 嬉しそうに教えてくれました。
真夏の遠征の帰りに指導者がソフトクリームを買ってくれたこともとても喜んでいました。
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
出された食事は残さずに必ず食べるということ。
そう意識するようになってからは 嫌いなものを無くし、何でもたくさん食べるようになりました。
④アミーゴの良さは?
クラブでバスを所有しているので 遠征・試合時にはバスで送迎していただけること。
たとえ家庭送迎の時でも、送迎ができない時には いろいろな保護者の方や指導者の方々が声をかけてくださり みなさんに助けられました。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
練習は天然芝、雨天時も室内練習場など とても良い環境のもとで練習ができます。
サッカーのことはもちろん、身体づくりのトレーニングをはじめ、様々なことを指導していただけます。
子どもたちは年齢問わず本当に皆が仲良く、毎日楽しく過ごすことができました。
入部してすぐに、『自分のことは自分で用意する』ということを教わりますので、忘れものをしないようにと 自分自身で心がけるようにもなります。
⑥アミーゴ、指導者へ一言
アミーゴで過ごした時間はとてもかけがえのない時間となりました。
子どもたちとしっかりと向き合っていただき、時には厳しくご指導してくださったと思います。
我が子の成長を見守ることしかできませんでしたが、クラブのおかげで心も身体も成長していることが実感できました。
試合などの後、HPにコメントと写真掲載をしていただいていましたので、毎回拝見することが私の楽しみでもありました。
長い間お世話になりました。クラブ、指導者の方々に感謝いたします。
2021年度ジュニアユース 卒業生 保護者Wさん
①お子様は、何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
小学2年生。アミーゴに入ったのは中学1年生からで同級生のお母さんからお聞きして決めました。
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
入部してすぐに遠征があり、土砂降りの中での試合だったようですが、楽しかったと帰ってきた姿は今でも覚えています。
コロナ禍で観戦できない試合もありましたが、全ての試合に思い出があります。
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
気持ちで負けるな!と言われたこと。その言葉は試合の時、思い出していたようです。
④アミーゴの良さは?
自主性を重んじること。指導者の方々が子供達の力を信じて下さること。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
サッカーだけでなく挨拶など生活面でも学ぶことができるチームだと思います。そして学年関係なく子供達が楽しんでサッカーできる場所。アミーゴで経験を積みながらサッカー楽しんで下さい。
⑥アミーゴ、指導者へ一言
サッカーだけでなく、色々な面で応援して頂きありがとうございます。たくさんの指導者の方々に関わって頂き、皆と成長していくことができました。
感謝しています。
2021年度ジュニアユース 卒業生 保護者Aさん
①お子様は、何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
小学一年生から地元のスポ少でサッカーを始めました。
中学からアミーゴに入りました。
きっかけは体験に行った時にとても楽しそうなクラブチームだったからです。
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
息子は遠征にみんなで何度か行けたことがとても心に残っている様です。
良い経験になりました。
母としては子供たちがとても仲良く試合している時の声の掛け合いも思いやりのある声掛けでほんとにいいチームだなーと思っていました。
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
自分で限界を決めないで、もっと出来る自分を信じてチャレンジすること!
まさにこの言葉に尽きます!
カッコイイ言葉ですね。
先生方が本音でぶつかって子供たちと一緒に試合をしているような姿がとても有難かったです。
④アミーゴの良さは?
サッカーではない日常生きていく中で大切な事や、友達を大事にする気持ちが身につくところです。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
どこのチームか分からなくて悩んでおられる方は是非アミーゴの体験に来てもらったらいいと思います。
上下関係がなく、とても仲の良いチームなので子供さんを預けても心配なく託せるチームです。
高校の進路にもとても熱心に相談にのってくださるのでアミーゴに入って良かったなと思います
⑥アミーゴ、指導者へ一言
みんな言われますが高校もアミーゴのクラブチームがあればいいなと思うくらいです。
親以上に親のように子供に接してくれることにとても感謝しています。
ありがとうございます。
⑦その他にも何か伝えたいことがあれば
ホームページのトップにもありますが、
~考えて、工夫して、実行しよう~
まさにその言葉にピッタリのチームです。
上の子は卒団しましたが、プレーも心もとても成長できた3年間でした。
下の子もこれからなので今後の成長を楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
2013年度卒業生 保護者 N.K
年長の時、幼稚園の友達に誘われて
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
入ったばかりの頃は泣いてばかりいて、涙を拭いながらサッカーをしてました。スタメンには選ばれませんでしたが、中学3年生になって、はじめてみんなには出来ないプレイが出来る事を評価してもらい、高校でもその事は高く評価してもらう事が出来ました。
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
自分らしさ
④アミーゴの良さは?
アミーゴに入ったから学校以外にも沢山友達が出来ました。今はなかなか会うことは出来ないけど繋がっていて連絡は取っています。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
日々、共に過ごしたかけがえの無い一生の仲間が出来ます。アミーゴに入ったから一緒に楽しい時間を過ごし、辛い事も一緒に仲間で乗り越えて来ました。その経験は親が作ってあげる事は出来ません。その価値は何にも変える事の出来ない素晴らしい事であると思います。
⑥アミーゴ、指導者へ一言
アミーゴに出会えた事を感謝しています。たくさんの指導者に関わっていだだき、子供の事を色々な角度から見てもらい、親目線や学校の先生目線とは違い、良い所を教えてもらうことが出来ました。
⑦その他にも何か伝えたいことがあれば
たくさんの方にアミーゴの良さを知って欲しいです。
2020年度ジュニアユース保護者
①お子様は、何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
サッカーを始めたのは4歳の頃です。当時埼玉の浦和に住んでいたので、浦和レッズに入ると言って、近所のスクールに通い始めました。
その後、境港に引っ越して、アミーゴの存在を知り、1年生になる前に入会しました。
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
6年の全日の県大会の一回戦で負けてしまったのは、1番悔しかったけど、その後チームで団結し勝てるようにより努力しました。
4年の丹波の遠征の時、試合中に歯が抜けて血だらけになったのは、笑えるエピソードです。
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
いいプレイをした時に、大な声でベンチから褒めてもらった時は、とても嬉しいしもっと頑張りたいと思います。
④アミーゴの良さは?
小さい時から遠征などに連れて行ってもらい、自分の事は自分ですると指導されていたので、身の周りの事は自分でできるようになりました。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
チームの中で自分の役割を考えていく事で、集団生活をする上で必要な協調性が身につきました。貴重な経験になると思います。
⑥アミーゴ、指導者へ一言
嬉しい事や悔しい事をまだまだ経験すると思いますが、これからもご指導よろしくお願いします。
⑦その他にも何か伝えたいことがあれば
我が子も約10年、アミーゴにお世話になりました。
少しは人として成長したように思います。
ありがとうございました。
2020年度ジュニアユース保護者
①お子様は、何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
年長の途中 友達から体験会に誘われて入会しました。
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
6年生の時、バーモントカップ全国大会出場したこと。
ローザスの子供さんのホームステイ。
ブラジル遠征。
初蹴りの炊き出し等、ハラハラドキドキ、ワクワクの思い出です
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
プレーでミスしても子供を責めない!プレッシャーを与えない!自分で考えて行動しよう!
④アミーゴの良さは?
遠征が多い。
全員で試合に出闘う。
アクティブラーニング等の講習会で、保護者、子供達が学ぶことが出来る。
PNFCトレーニング。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
楽しい事、辛い事、色々あると思います。
それでも、子供達がサッカーを好きで続けられる様、指導者、保護者一緒に協力していって欲しいです。
⑥アミーゴ、指導者へ一言
多くの子供達をまとめ指導をするという事は、本当に大変だと思いますが、頑張って下さい。
これからも応援しています!
2015年度卒業生 保護者 N.K
①お子様は、何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
お兄ちゃんが入っていたので年中から入会しました。
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
全日決勝戦での決勝ゴールのアシスト
遠征から帰って来た時に試合結果もでしたが、それよりも我が子も含めみんなの様子のお土産話が楽しみでした。
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
考えて工夫して実行しよう
④アミーゴの良さは?
チームを通して子供が成長する。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
子供もサッカーを通して成長する事が出来ます。それよりも子供を通して自分自身が親として成長する事が出来たと言うのが1番大きい事でした。アミーゴで10年サッカーをしてきましたが我が子は特別にサッカーが上手という訳ではありませんでした。それでも高校は強豪校に入り、3年間続ける事が出来ました。大変な事もあったと思いますが、仲間も作り、自分自身でも乗り越えられたのはアミーゴでの経験があったからだと思います。今でもアミーゴの友達とフットサルをしたりしています。人生の楽しみの1つとして良い仲間といつまでもサッカーをして欲しいと思います。
⑥アミーゴ、指導者へ一言
これからもたくさんの子供達にサッカーの楽しさを伝えて欲しいです。
2020年度ジュニアユース保護者
①お子様は、何歳・何年生からサッカーを始めましたか?
保育園年中
・アミーゴにいつから入りましたか?
小学1年生
・入ったきっかけは?
他の団体と違い、体操教室、トランポリン、エアロビクス、PNFC等サッカー以外のトレーニングを取り入れて、キッズ〜ジュニアユースまでの段階的なカテゴリがあるからです。
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
・公式戦で着るユニフォームを貰えた!(本人は貰えないと思っていました。)と大はしゃぎで迎えの車に乗ってきた時の顔と、スタメンの人がキックオフ前にやる円陣を公式戦で初めてやった時(ほぼベンチウォーマー)
「写真撮った!」とキラキラ顔で聞いてきた顔は忘れられないです。
・試合の時は自分がプレイすることより、みんなで勝つ事が大事だと言われ、お母さんは、おおいに反省しました。(その後この子スゲ~と思いました。)
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
サッカー以外でも頑張った事、とっても楽しんでやった事等を褒めてくれているところは本人、保護者共にとても嬉しいです。
④アミーゴの良さは?
学校では、注意されたり叱られることが多く少し窮屈な思いをしているが、アミーゴの練習では、同じ事をしていても、同調してくれる人や褒めてくれる人がいるところです。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
アミーゴは家庭だけではできない子供の成長をさせて貰える場所であると同時に、親も子供以上に学び、進化できる場所だと思います。
⑥アミーゴ、指導者へ一言
一保護者からは感謝しかありません。
⑦その他にも何か伝えたいことがあれば
「とにかく、練習が楽しすぎる!」そうです。byクラブメンバー
2020年度ジュニアユース保護者
①お子様は、何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
年少からサッカーを始めた
お兄ちゃんがアミーゴだったから
②アミーゴでの思い出(遠征・大会・プレー・面白いエピソードなど)
県リーグでガイナーレに勝った試合
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
キーパーの基礎を教えてくれた事
子供のことをしっかり見ていると思った事
④アミーゴの良さは?
学校や学年が違っても仲良くなれる事
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
子供が本当に楽しんでサッカーができるチームだと思います
⑥アミーゴ、指導者へ一言
今までありがとうございました
子供と一緒に成長できたと思います
選手
中学3年生 K.K
①何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
年長のとき友達に誘われて入会しました。
②アミーゴでの思い出
ブラジル遠征バーモントカップ全国大会
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
「さっきの涙はそんなもんなの?」全日の3決
④アミーゴの良さ
環境が整っている
様々な経験ができる(遠征、アクティブラーニングなど)
⑤アミーゴの後輩へのメッセージ
声を出して
勝ちにこだわって!
⑥アミーゴ、指導者への一言
10年間ありがとうございました。サッカーだけでなく、あいさつなどの人間性の部分も成長できました。これからも、夢に向かって頑張ります。
⑦これからの目標・夢
高校でレギュラーとして活躍する。プロサッカー選手となって海外で活躍する。
中学3年生 F.N
①何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
小学1年生
②アミーゴでの思い出
バーモンドで全国大会へ行ったこと
③アミーゴの良さ
あいさつができるようになったこと。
毎回天然芝のグランドで練習できること。
④アミーゴの後輩へのメッセージ
僕たちが取れなかった三冠とれるように頑張ってください。
⑤アミーゴ、指導者への一言
いつも的確なアドバイスありがとうごさいます。
⑥これからの目標・夢
松蔭高校で、北高を倒すのが目標です。
中学3年生 K.K
①何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
8才、小学2年生
・3年生
・サッカーをしてとても楽しかったから
②アミーゴでの思い出
ブラジル遠征
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
何事もあきらめない
④アミーゴの良さ
いろいろな事に体験、挑戦出来る事
⑤アミーゴの後輩へのメッセージ
日々の練習を大切にし、1試合1試合を全力で取り組み、目標に向かって頑張って下さい。
⑥アミーゴ、指導者への一言
今までご指導をして下さってありがとうございました。学んだ事を高校で活かして行き、活躍するので応援よろしくお願いします。
⑦これからの目標・夢
高校で全国の舞台で活躍する事、全国制覇。
⑧質問不明
とにかくがむしゃらに全力でする事
中学3年生 Y.S
①何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
小1から始めて、もっと強くなりたいと思って小4からアミーゴにはいりました。
②アミーゴでの思い出
フットサルで全国大会に出た事。
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
気持ちが下がっている時、励ましてくれた。
④アミーゴの良さ
部活では出来ない体験がたくさんできる事。
⑤アミーゴの後輩へのメッセージ
悔いの残らないように頑張れ‼︎
⑥アミーゴ、指導者への一言
サッカーの事はもちろん、礼儀や生活面の事も教えて頂きありがとうございました。
⑦これからの目標・夢
高校でレギュラーになって、活躍できるように頑張りたい。
中学3年生 R.S
①何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
年少から
お兄ちゃんが入っていて興味を持ったから
②アミーゴでの思い出
ブラジル遠征に行ったこととクラブユースで負けたガイナーレに県リーグで勝ったこと
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
キーパーで一番大事なことはポジショニング
④アミーゴの良さ
他学年とも仲が良く、楽しくサッカーができる場所があることと先生方とも気楽に話せること
⑤アミーゴの後輩へのメッセージ
学年事でいろいろあると思うけど、アミーゴを卒業するときには笑顔で終われるように一つ一つの試合を楽しんで下さい。僕も高校でサッカーを頑張ります
⑥アミーゴ、指導者への一言
小さいときから沢山の指導者の方々と関わることができ、沢山の指導をしてくださり嬉しかったです。気楽に話せることができアミーゴにいくのが楽しみでした。高校でサッカーを頑張るので応援をしてくださると嬉しいです。今までありがとうございました
⑦これからの目標・夢
サッカーで鳥取県代表として選手権に出ることが僕の目標です。夢は子供が好きなので幼稚園の先生かサッカー関係の仕事につきたいと思っています
⑧質問不明
沢山の人と関われて僕のサッカー人生が大きく変わりました。また一緒にサッカーをしたいです。アミーゴの試合結果を楽しみにしてます
中学3年生 Y.K
①何歳・何年生からサッカーを始めましたか?・アミーゴにいつから入りましたか?・入ったきっかけは?
小学2年生のときで、きっかけは、兄の影響です。
②アミーゴでの思い出
ブラジル遠征
③アミーゴの指導者から言われて、心に残っている事や言葉は?
挨拶や整理整頓の事
④アミーゴの良さ
学年の枠を超えて仲が良い事
⑤アミーゴの後輩へのメッセージ
コロナに負けず頑張って欲しい
⑥アミーゴ、指導者への一言
約8年ご指導ありがとうございました。仲間と楽しくサッカー⚽️する事が出来ました。
⑦これからの目標・夢
これからも楽しんでサッカーをすること。
OB
2013年度卒業生 大阪市立大学4年 22歳 都田瑶馬
①アミーゴに入った時期
サッカーは小学二年生から始め、アミーゴには小学四年生から入りました。きっかけは、他県から引っ越してきた際に親の友人の勧めで入りました。
②アミーゴでの思い出
小学校の時はたくさんの遠征や試合に連れて行っていただき、そのたびに自分や一人一人意識が変わっていくのを感じてました。そんな中、挑んだ全日で負けたのはほんとに悔しかったのを覚えています。
中学生のときは二度も海外遠征に行かせていただき、現地の選手とサッカーを通じて交流でき、サッカーのグローバルさを感じました。
③ 指導の中で心に残っていること
中学生の途中からスタメンや試合の主な戦術を選手自身で考える指導をしていただき、選手同士でたくさん頭を使って話し合いました。自分自身がスタメンで出ないという選択をしたときは、だったら何ができるのかを自分なりに考えていました。あの頃が自分自身のいままでのサッカー人生の中で一番サッカーやチームに時間をかけて向き合っていたと思います。
④アミーゴの良さ
遠征や試合を通してサッカーだけでなく、たくさんの経験ができ、受動的にサッカーに向き合うことが出来ることや、新しいことをどんどん取り入れてサッカーが出来るところだと思います。またそういった経験や方針のもとに、指導者が選手一人一人をしっかり見てくれるという土台があるように思います。いろんなところを見て、たくさん評価してくれると現役のときから感じていました。いま振り返ると、それによってできる、アミーゴならではの指導があるのだと思います。
⑤これからアミーゴに入る人へのメッセージ
アミーゴでできた友達は学校の友達とは違った特別なつながりがあるように今でも思います。またアミーゴで出来る経験は県を出ても普通にサッカーをしているだけでは出来ないことばかりです。アミーゴは、このような状況だからこそ大切な、人とのつながりがたくさんあるクラブです。
⑥指導者へ一言
コロナ禍でさまざまな不安があることと思いますが、選手のために日々行動しておられると思います。こんな中でも私たちのアミーゴを未来につないでくださってありがとうございます。応援しています。
⑦アミーゴの選手へ
サッカーができるありがたさを踏みしめてこれからも頑張ってください!
⑧経歴
米子東高校卒業後、大阪市立大学に入学し今年4月に大阪市立大学大学院に入学予定。
⑨今につながっていること
チームスローガンである、「考えて工夫して実行しよう」は卒業後のサッカーキャリアの中だけでなく、様々な場面で大切なことだと感じてきました。これからも人として成長したり、学びを深めたり、社会に出る上で必要な考えだと思っています。そういった考えを小さい時から持てたことが自分の中で財産です。