ボンボネーラ岡山さんと美作ラグビーサッカー場にてトレーニングマッチを行いました。
この時期にはなかなかない良い天気の中、アミーゴU14、アミーゴU13の2チームで参加しました。
どちらのチームも最初のゲームは身体も動き、良い形を何度も作りましたが、2試合目からは集中力を欠くプレーが目立ち、失点するシーンがでできました。これが今の課題です。立ち上がりは良いが、時間が経つにつれてミスが目立ち、また足がつる選手も増えてきます。その中でも岡田七音(1年)は、U14チームに出場し前線からプレッシャーをかけチャンスを何度も作りました。新たな一面を見せてくれた選手も何人かいて、これからが楽しみです。この課題を解決し、来月始まる県リーグ開幕に向けて頑張っていきましょう。
トレーニングマッチをして頂いたボンボネーラ岡山の皆さま、応援に来て頂いた保護者の皆さま、ありがとうございました。
石倉 広三
岡山のボンボネーラさんに呼んでいただき、美作ラグビーサッカー場でU14,13の2カテゴリー思いっきりトレーニングマッチしてきました。
3月から始まる県リーグのメンバーなどを考えながら今回は試合をしてきました。
まだまだポジションもメンバーも考え中ですが、今年のリーグ戦はプロテクトメンバーのルールが大幅に変更しているので、いつもより計画的に選手の交代など考えないといけません。
新3年生はもちろんですが、新2年生も10人ぐらいはメンバーに入ると思います。
サッカーだけではなく、生活面でも成長が必要です。
責任や覚悟、立ち振る舞い、謙虚さと素直さなど、この年代で知って欲しいと思います。
他人と比べたり、人のせいや物のせいなどせずに、自分とどう向き合うかを日々考えていきましょう。
我慢する時間を増やしていけると試合でも勝てるようになるはずです。
ボンボネーラさんと試合をするにつれて、チームの足らないこと、個人で足らないことが見えてきました。
あとは、それをどうしたいのか、どうすればよいか考えて行動しましょう。
成長する選手を見ることが楽しみです。
ボンボネーラさんありがとうございました!